
たんぱく質が豊富で、美容や健康に良いとされている【プロテイン】ですが、ボディメイクやダイエットのサポートとして、取り入れている方も多いのではないでしょうか。
健康志向の強まりから、コンビニやスーパーなどでも、プロテイン入りの商品を見かけることも増えましたよね。
プロテインは、粉末状のものをドリンクとして飲むのが一般的ですが、いつでもどこでも手軽に摂取したい場合は、おやつ感覚で食べられる【プロテインバー】がおすすめです。
プロテインバーは、ダイエットをサポートする「たんぱく質」が効率的に摂取できるほか、毎日の生活に不足しがちなビタミンや食物繊維などが含まれている商品も多くあります。
おいしく食べて健康的なダイエットを目指すには、取り入れない手はないですよね♪
それでは、ダイエット中の間食や食事の置き換えにもおすすめ! コンビニやスーパーで買える【プロテインバー】をご紹介します。
※商品の情報は、記事作成時のものになります。
プロテインの効果や摂取のタイミングはいつ?

プロテインとは?
プロテインとは、英語で「たんぱく質」の意味ですが、一般的にたんぱく質を含んだパウダーやドリンクなどの加工食品を指します。
プロテインは、主に牛乳や大豆を原料として作られています。
プロテインの効果
私たちの体内から、たんぱく質(プロテイン)が不足すると、体の機能が低下して心身共に不調が現れたり、ダイエットの面では、筋肉が落ちて基礎代謝の低下となります。
運動によって体重を落とす時には、脂肪と一緒に筋肉量も減ってしまうことがありますが、プロテインを摂ることによって、筋肉量をキープでき、基礎代謝が上がる効率の良いダイエットを行うことができます。
また、ダイエット中の食事制限で、肌がカサカサなんてことは避けたいですよね。
その点、プロテインは美容面でも効果が期待でき、美肌や艶やかな髪を維持するのに役立ってくれます。

プロテインは、普段の食事から摂取することが望ましいですが、忙しさからバランスの取れた食事を毎食用意するのは、なかなか難しいことですよね。
そんな時こそ【プロテインバー】の出番です。市販品を上手に利用して、効率良く栄養を補いましょう。
プロテインは、いつ摂るの?

プロテインを摂るベストなタイミングは、目的によって異なります。
- ダイエットが目的なら、食前や運動の1時間前。
- 食欲抑制の場合は、甘い物の食べ過ぎを防ぐため、間食として取り入れるのがおすすめ。
- ボディメイク(筋肉アップと疲労回復)なら、運動後45分以内。
- たんぱく質を効率良く摂取したい場合は、寝る前。
自分のライフスタイルに合った、プロテイン摂取のタイミングを見つけましょう。
朝・昼・晩の食事に置き換え
ダイエットとして、プロテインバーを食事に置き換えるのなら、朝・昼・晩のうちの1食を置き換えるのがおすすめです。
プロテインバーは、ナッツやシリアルなどが入っている物が多いので、しっかり噛むことによって1本でも満足感が得られます。
個包装で持ち歩きにも便利なので、まずは忙しい時の朝食代わりから始めてみるのが良いでしょう。
食べすぎには注意!

栄養が豊富なプロテインバーですが、筋肉量を増やしたりキープするのが、本来の目的です。
そのため、商品の中にはダイエットに向かない高カロリーのものもあります。
購入の際は、栄養成分表をしっかりと確認するのが良いでしょう。
また、間食として食べる場合には、おいしいからと言って食べ好きには、ご注意くださいね。
ダイエット中のおやつは、200kcal以内に抑えましょう。
おやつの太りにくい食べ方は、下の記事をご覧ください。
ダイエット中でも罪悪感なし! 太りにくいおやつと食べ方をご紹介します。
↓詳細はこちらから↓
コンビニで買える、おすすめ【プロテインバー】
スーパーやコンビニで買える、市販のおすすめプロテインバーをまとめてみました。
忙しい時の食事代わりや、疲れた時の息抜きとして、バッグに1本入れておけば、いつでもどこでも栄養補給できます♪
森永製菓 inバー プロテイン ベイクドチョコ

森永製菓 inバー プロテイン ベイクドチョコ
定番の一番人気商品。
アーモンド入りのしっとり焼きチョコタイプのプロテインバー。
カロリー:209kcal
「inバー プロテイン」シリーズは、1本でたんぱく質10g、さらにたんぱく質の働きに必要なビタミンB群(7種)を配合しています。
おいしさと栄養素を兼ね揃えた、食べ応えのある定番商品です。
迷った時には、まずはこちらの1本がおすすめ!
甘さ控えめ、ベイクドビター味
森永製菓 inバー プロテイン グラノーラ

森永製菓 inバー プロテイン グラノーラ (30g)
フルーツ感のあるグラノーラ素材で、ザクザク食感のプロテインバー。
カロリー:114kcal
1本で10gのプロテインが補給できます。
運動後のたんぱく質補給や、忙しい時の食事代わり・間食としてもおすすめ!
高たんぱく・低脂肪(1本当たり脂質0.7g)、カロリーは約114kcalで、ダイエット中でも罪悪感なしで食べられますね♪
ザクザク食感がくせになる味!
高タンパク低脂肪品質、チョコアーモンド味!
森永製菓 inバー プロテイン ウェファーバニラ

森永製菓 inバー プロテイン ウェファーバニラ
ココアの苦味とバニラクリームの甘さが特徴のウエハースタイプ。
すばやく吸収されるホエイたんぱくと、長く吸収される大豆たんぱくを配合。
カロリー:194kcal
いつでもどこでも、手軽にタンパク質を補給!
運動の合間だけでなく、仕事の合間や家でのリラックス時間、デザート感覚でおやつとしても楽しめます。
inバープロテインシリーズは、種類も豊富なので、毎日飽きずに続けられますね♪
サクサクのウエハースタイプ、バニラ味!
糖質40%オフのカフェオレ味!
アサヒ 1本満足バー プロテインチョコ

アサヒ 1本満足バー プロテインチョコ
日中の活動やスポーツ後をサポートするバータイプのチョコレート菓子。
レーズンがアクセントの、カカオが香るミルクチョコ。
カロリー:183kcal
種類はチョコの他に、ブラック・ヨーグルト・ストロベリー味のラインナップです。
たんぱく質の他にも、ダイエット中にうれしい5種のビタミン・9種の必須アミノ酸が摂取できます♪
おいしさと食べ応え、ダブルの満足感!
4種類を全部試したい場合は、こちらがおすすめです♪
UHA味覚糖 SIXPACKプロテインバー チョコレート

UHA味覚糖 SIXPACKプロテインバー チョコレート 1本
各栄養素の配合バランス、食べやすさを追求したプロテインバーです。
日本体育大学 准教授 バズーカ岡田先生監修。
カロリー:166kcal
1本で、1日に必要なたんぱく質の1/3(20g)を摂取できます。
種類はチョコレートの他に、キャラメルピーナッツ・クランベリー味があります。
脂質6g・糖質5gなので、糖質制限ダイエット中に最適です!
理想の体型に近づくためのポータブル栄養補給食品!
クランベリー味
キャラメルピーナッツ味
まとめ|プロテインバー

ダイエットをサポートしてくれる【プロテインバー】をご紹介しましたが、いかがでしたか?
プロテインバーは、1本あたりのカロリーが200kcal前後のものが多く、ダイエット中の間食としてはギリギリセーフです。おやつとして取り入れるのなら、1日の総カロリーを考え、食事の量を調整するのが良いですね。
プロテインバーの中には【inプロテインバー グラノーラ】のように低カロリーの物や【SIXPACKプロテインバー】のように脂質・糖質を抑えたダイエットに特化した商品もあるので、ぜひお試しください。
プロテインバーを上手に取り入れて、効率の良い健康的なダイエットに励みましょう。
コメント