バターなし牛乳なしのココア生地にチョコチップをたっぷり入れた【チョコチップマフィン】のレシピです。
バターの代わりにオイルを使っているので、ふんわり軽いしっとり食感に仕上がります ♪
コッタのオリジナルマフィン型を使えば、もりもりのかわいいきのこ型のマフィンを作ることができます。
ワンボウルで混ぜて焼くだけの簡単レシピなので、ティータイムにぜひいかがですか?
チョコチップマフィンの作り方【きのこ型】
材料(コッタのマフィン型で3個)
- 薄力粉:80g
- アーモンドプードル(薄力粉でも可):10g
- ベーキングパウダー:小さじ1(4g)
- ココアパウダー:10g
- 太白ごま油(サラダ油):40g
- きび砂糖(上白糖):30g
- 卵:1個
- 豆乳(牛乳):45cc
- メイプルシロップ(はちみつ):大さじ1
- チョコチップ:40g
※カッコ内は、代用可能です。
下準備
- オーブンを180度に予熱する
- 卵と豆乳を室温に戻す
- マフィン型にグラシンカップを入れる
※きのこ型マフィンを焼くには、コッタオリジナルマフィン型を使うと、隣同士がくっつかずきれいに焼くことができます。
作り方
- 太白ごま油、きび砂糖を泡立て器で良く混ぜます。
- 卵を1/3ずつ分けて加えます。
油と卵がなじんでとろりとするまで、手早く混ぜ合わせます。
- ふるった薄力粉、ココアパウダー、アーモンドプードル、ベーキングパウダーを1/3ずつゴムベラで練らずにサクサク混ぜます。
※混ぜすぎると仕上がりが、かたくなってしまうので、手早く混ぜましょう。
- 豆乳を半量ずつ加えて混ぜます。
仕上げにメープルシロップとチョコチップを加え、全体を軽く混ぜ合わせます。
※チョコチップは生地に沈みやすいので、飾り用は別に残しておきます。
- マフィン型(コッタオリジナル)に生地をスプーンで、9分目くらいまで入れます。
残りのチョコチップをトッピングします。
※普通の型の場合は、8分目くらいまで生地を入れてください。
- 180度のオーブンで、こんがり焼き色がつくまで20分~25分程焼きます。
※オーブンが2段の場合は、下段に入れてください。
あつあつのチョコチップマフィンのできあがりです ♪
同じ分量でミニマフィンも作れます
通常のマフィン3個分の分量で、コッタオリジナルマフィン型12取を使ったミニマフィンを作ることができます。
焼き時間は、180度のオーブンで16分になります。
2~3口で食べられるミニマフィンは、小腹が空いた時やおやつにピッタリ♪
まとめ|チョコチップマフィン
チョコマフィンをきのこ型に作るには、コッタのマフィン型がおすすめですが、普通の型でも、もちろんおいしく焼くことができます。
分量については、きのこ型で3個分になっているので、倍量にすれば6個作ることができるので、たくさん作ってみてくださいね ♪
普通のマフィン型や紙カップでは、4~5個程作れると思います。
よりリッチなチョコチップマフィンを作りたい場合は、同量のバターでも作ることができるので、ぜひお試しくださいね。
使用したのはコッタオリジナルマフィン型です
コメント