朝食やお弁当にぴったりな卵焼きですが、時間がたってもふわふわでおいしい卵焼きを毎日食べられたら幸せですよね♪
でも、忙しい時間帯にあれこれ調味料を量るのはとっても面倒。
そんな時に頼りになるのが万能調味料の【白だし】です。
これ1本で誰でも簡単に冷めてもふわふわでおいしい卵焼きを作ることができます。
それでは、【白だし】で作る甘くない基本の卵焼きと1週間のアレンジレシピをご紹介します。
白だしで作る基本の卵焼き
まずは、シンプルな基本の卵焼きからチャレンジしてみましょう。
白だしの量は、お好みで調節してもOKです。
材料
- 卵:3個
- 白だし:大さじ1
- 水:大さじ2
作り方
- ボウルに白だしと水、割った卵を加え、混ぜ合わせます。
- フライパンに油をひき、卵液の1/3を流し込みます。
箸やフライ返しで卵をサッと混ぜて、フライパンの奥に寄せます。 - 再度油をひいて、卵液を1/3流し込みます。
先ほど焼いた卵焼き部分を少しめくり上げ、卵液を底に流し込みます。 - 程よく焼けたら手前にくるくるとひっくり返します。
- 残りの卵液1/3も同じように焼き、火が通ったら完成です。
※甘い卵焼きを作る場合は、砂糖大さじ1杯入れてください。
使ったのは、こちらの白だしです↓
お弁当に最適な【卵焼き】1週間アレンジレシピ
白だしで作る卵焼きは、基本さえおぼえればアレンジ自在で飽きのこない1品です。
私が実際に作っておいしかった卵焼きの1週間分のアレンジレシピをまとめてみました。
シンプルな具材で作れて簡単なものばかりなので、お弁当や朝食に最適です♪
青のりの卵焼き
材料
- 卵:3個
- 白だし:大さじ1
- 水:大さじ2
- 青のり:小さじ:1
ほうれん草と人参の卵焼き
材料
- 卵:3個
- 白だし:大さじ1
- 水:大さじ:2
- 刻んだほうれん草:大さじ1
- 刻んだ人参:大さじ1/2
青ネギの卵焼き
材料
- 卵:3個
- 白だし:大さじ1
- 水:大さじ:2
- 刻んだ青ネギ:大さじ1
紅しょうがの卵焼き
材料
- 卵:3個
- 白だし:小さじ2
- 水:大さじ:2
- 刻んだ紅しょうが:大さじ1
枝豆の卵焼き
材料
- 卵:3個
- 白だし:大さじ1
- 水:大さじ:2
- 冷凍枝豆:大さじ2
コーンの卵焼き
材料
- 卵:3個
- 白だし:大さじ1
- 水:大さじ:2
- コーン:大さじ2
大葉の卵焼き
材料
- 卵:3個
- 白だし:大さじ1
- 水:大さじ:2
- 大葉:4枚
まとめ|卵焼き
いかがでしたか?
白だしで作る卵焼きは冷めてもふわふわなので、お弁当や朝食にぴったりです。
お好みの具材で作れば、飽きずに毎日楽しめますよ♪
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
万能調味料の白だし
商品詳細と購入はこちらから↓
コメント