
バターなしのヨーグルトを混ぜ込んだ生地で作る、爽やかな風味の【ヨーグルトマフィン】の簡単レシピです。
牛乳の代わりにヨーグルトを使っているので、かたくならず次の日食べてもしっとりふわふわに仕上がります♪
冷蔵庫に余ったヨーグルト(無糖でも加糖でも可)を消費できる、わが家のお助けレシピをご紹介します。
ヨーグルトマフィンの作り方【きのこ型】
材料(コッタミニマフィン型で12個*普通の型では4~5個)
- 薄力粉:100g
- ベーキングパウダー:小さじ1(4g)
- 太白ごま油(サラダ油):40g
- きび砂糖(上白糖):35g
ヨーグルトが加糖の場合は、35g
無糖の場合は、40gで調整します。 - 卵:1個
- ヨーグルト:60g
- メイプルシロップ(はちみつ):大さじ1
- トッピング用ココナッツ:お好みで
※カッコ内は、代用可能です。
下準備
- オーブンを180度に予熱する
- 卵とヨーグルトを室温に戻す
- マフィン型にグラシンカップを入れる
※きのこ型マフィンを焼くには、コッタオリジナルマフィン型を使うと、隣同士がくっつかずきれいに焼くことができます。

作り方
- 太白ごま油、きび砂糖を泡立て器で良く混ぜます。

- 卵を1/3ずつ分けて加えます。油と卵がなじんでとろりとするまで、手早く混ぜ合わせます。

- ふるった薄力粉、ベーキングパウダーを1/3ずつゴムベラで練らずにサクサク混ぜます。
※混ぜすぎると仕上がりが、かたくなってしまうので、手早く混ぜましょう。

- ヨーグルトを半量ずつ加えて混ぜます。
仕上げにメープルシロップを加え、全体を混ぜ合わせます。

- マフィン型(コッタオリジナル)に生地をスプーンで、9分目くらいまで入れます。
※普通のマフィン型の場合は、8分目くらいまで生地を入れてください。 - お好みで、ココナッツをトッピングします。

- ミニサイズの場合は、180度のオーブンで、こんがり焼き色がつくまで16分程焼きます。
- 普通のサイズの場合は、180度のオーブンで20分~25分程焼きます。
※オーブンが2段の場合は、下段に入れてください。

かわいいミニサイズのヨーグルトマフィンの完成です♪

まとめ|ヨーグルトマフィン

ヨーグルトが余ってしまった時に、大活躍する【ヨーグルトマフィン】ですが、無糖でも加糖でも対応できる、わが家のヨーグルト消費レシピです♪
ココナッツは、なくてもおいしいですが、トッピングするとひと味違った南国風の爽やかなマフィンが楽しめます。
今回は、コッタのミニマフィン型を使いましたが、もちろん普通のマフィン型や紙カップでも作ることができます。
普通の型で作る場合は、焼き時間に気を付けてくださいね。(180度で20~25分)
次の日に食べてもかたくならないので、朝ごはんにもピッタリです。
ぜひ、お試しください♪
かわいいきのこ型のミニマフィンが作れる【コッタ*オリジナルマフィン型 12個取】です。
リンク
ボリュームたっぷり!アメリカンサイズのきのこ型マフィンが作れる【コッタ*オリジナルマフィン型 6個取】です。
リンク
コメント