見た目も鮮やかでかわいいフルーツアイスキャンディーですが、おうちで作れたらいいですよね。
実は、100円ショップダイソーのアイス型を使って簡単に作る事ができます。
材料は、中に入れる具材のフルーツとジュースやヨーグルトなどの手軽に買えるものばかりなので、コスパも良くたくさん作れますね♪
それでは、100円ショップのアイス型で作る【フルーツアイスキャンディー】の簡単レシピをご紹介します。
フルーツアイスキャンディーの作り方
100均【おうちでアイスを作ろう】
アイスキャンディー作りにあると便利なこのグッズですが、100円ショップのダイソーで購入しました。
他にもたくさんの種類があったので、悩みましたがシンプルなこの商品にしました。
材料【2個分】
- 加糖ヨーグルト:75g(4個入りのパック1個分です)
- 生クリーム:75g
- 砂糖:小さじ1
- お好みのフルーツ:適量
ヨーグルトのみでもおいしいですが、生クリームを入れるとまろやかさが増します。
作り方
1.お好みのフルーツをカットします。今回は、カットフルーツをそのまま使いました。
2.生クリームに砂糖をよく混ぜます。
3.2にヨーグルトを入れよく混ぜます。
4.容器の側面にフルーツを入れます。この時、真ん中に具材を入れてしまうと、できあがった時にフルーツが見えなくなってしまうので、なるべく外側に入れるように注意してくださいね。
5.3の液をフルーツが動かないように、そっと端から容器に注ぎます。
6.スティックをさし、ふたをセットして冷凍庫で凍らせます。
7.冷凍庫でしっかりと固まったか確認後、容器からスティックを引き出して、できあがりです。
容器からはずれにくい場合は、容器に水をかけるとはずれやすくなります。
この時アイスに水をかけないように、気を付けてくださいね。
グラデーションの3色アイスを作りたい場合は、このようにジュースを一色ずつ冷凍するときれいな層のアイスができるようです。
アイスキャンディーを食べてみた感想です
食べてみた感想は、さっぱりとしていておいしかったです。
今回は、生クリームを入れましたが、後日ヨーグルトだけで作ってみました。
ヨーグルトのみで作る場合は、カロリーダウンができるので、ダイエット中のおやつにも良いですね。
アイスにする場合、入れるフルーツはなるべく甘みがある物の方が合うようです。
酸味が強い物やグレープフルーツのように苦みがある物は、残念ながら合いませんでした。
おすすめのフルーツは、いちごやバナナ、パイナップルなどが良いと思います。
アイスキャンディーのアレンジレシピ集
アイスキャンディーのレシピサイトをまとめてみましたので、参考にどうぞ!
りんごジュースを使ったフルーツアイスキャンデー↓
クリーミーなアイスバー↓
ベリーの練乳ミルクアイス↓
まとめ|フルーツアイスキャンディー
暑い日にピッタリなフルーツアイスキャンディー。
おうちにある材料でヘルシーなおやつが簡単に作れます。
アイス型は、100円ショップで手軽に買えるので、ぜひお試しください。
コメント