
カルディコーヒーファームで、高コスパと評判の【生ハム切り落とし】を買ってみました。
生ハム切り落としは、肉厚の生ハムがたっぷり120g入った「味良し・コスパ良し」のカルディの人気商品です。
しっかりめな塩味は、おつまみにもぴったり! 何か1品足りない時には、生ハムをのせるだけでいつもの料理がちょっぴり豪華にボリュームアップする便利食材です。
それでは、カルディ【生ハム切り落とし】を食べてみた感想やアレンジレシピをご紹介します。
※情報は、記事作成時のものになります。
KALDI【生ハム切り落とし】の詳細*値段・カロリー・原材料は?

価格・値段
購入価格:338円(税込)
カロリー・栄養成分表示

カロリー:145 kcal(100gあたり)
1パックは、約174 kcal です。
原材料名
原材料名:豚モモ肉(アメリカ)、還元水あめ、食塩/調味料(有機酸等)、トレハロース、リン酸塩(Na)、pH調整剤、酸化防止剤(V.C)、くん液、発色剤(亜硝酸Na)、保存料(ポリリジン)、ユッカ抽出物、酵素、(一部に卵・豚肉を含む)
生ハム切り落としを食べてみました【口コミ】
生ハムの種類は、ラックスハム
カルディの生ハムの種類は、「ラックスハム」と言う、鮮やかな赤い色が特徴の生ハムです。
ラックスハムは、製造工程で燻製はしていますが、加熱はしていない種類のようです。
満足できるボリューム!
生ハムをパックから取り出すと、このように1つの塊になっています。

生ハムをほぐしてみると、お皿いっぱいの量でボリュームたっぷり♪

味は?

味は、しっかりめな塩味にスモーキーな香り、生ハム特有のお肉の旨味が楽しめます。
生ハム自体が完成されている味なので、おつまみとしてそのまま食べても、食事としてアレンジしても、おいしく食べることができます。
何か1品足りない時の食材として、ストックしておきたい商品ですね♪
厚みや食感は?
カルディの生ハムは、1枚1枚が肉厚なため、食感はしっかりとしていてお肉の味が十分に楽しめます。
よく見る薄切りの生ハムは、食べやすいメリットもありますが、メインの料理として食べるには少し物足りないですよね。その点、カルディの生ハムなら、メイン料理を華やかにボリュームアップしてくれますよ♪
生ハム切り落としのアレンジレシピ

生ハム切り落としを使って、おうちイタリアン3品を作ってみました。
生ハムのサラダ

ミックス野菜に生ハムをのせるだけで、いつのもサラダがおかずサラダにボリュームアップします♪
生ハムの塩味をいかして、ドレッシングはシンプルなものがおすすめです。
料理に合うドレッシングがない場合は、シンプルなフレンチがおすすめ! とっても簡単に作れます♪
家にある材料を使った【基本のフレンチドレッシング 3種類】の作り方をご紹介します。
詳細はこちらから➡基本のフレンチドレッシング
生ハムとカマンベールチーズのオープンサンド

軽くトーストしたバゲットに、生ハムとカマンベールチーズをのせたオープンサンドです。
生ハムとカマンベールチーズの相性は抜群! 両方の具材に適度な塩気があるので、調味料は使わなくても、満足できる仕上がりになります♪
生ハムのパスタ

市販のパスタソース【ジェノベーゼ】に、生ハムをのせただけのおうちイタリアンです。
いつのもレトルトパスタでも、生ハムをのせれば華やか大変身! 生ハムは、シンプルなペペロンチーノやオイル系のパスタにも良く合います。
ジェノベーゼソースは、炒めものやサラダにも使えるので、ストックしておくと便利! 料理の幅が広がります。
まとめ|カルディ*生ハム切り落とし

- カルディ【生ハム切り落とし】は、肉厚の生ハムがたっぷり120g入った「味良し・コスパ良し」のカルディの人気商品です。
- 燻製あり加熱なしの「ラックスハム」と言う種類で、鮮やかな赤い色が特徴です。
- しっかりめな塩味で、食事やおつまみにもぴったり!
ぜひ、お試しください。
コメント