
ダイエット中のおやつとして、チョコレートは甘くて太ると敬遠されがちですが、
種類や食べ方によっては、ダイエットにうれしい効果があることをご存じですか?
チョコレートの中でも、カカオの含有量が多い「ハイカカオチョコレート」は、カカオ由来の食物繊維やカカオプロテインが含まれており、便秘改善効果があると報告されています。
とはいえ、実際にチョコレートダイエットをしてみようと思った場合、効果的な食べ方(どの種類をいつ、どのくらいの量食べるの?)などの疑問点もあるのではないでしょうか?
また、チョコレートの食べ方によっては、逆効果になってしまう場合もあるので注意が必要です。
そこで今回は、チョコレートダイエットの効果的なやり方・太らない食べ方(種類・量・タイミング)などをご紹介します。
※商品の情報は、記事作成時のものになります。
チョコレートがダイエットに効果的な理由|ハイカカオ(高カカオ)の効果
まずは、チョコレートがダイエットに効果的な理由をご紹介します。

カカオ70%以上のハイカカオ(高カカオ)のチョコレートには、カカオポリフェノールの他に食物繊維やたんぱく質・ビタミン・ミネラル類などの栄養素が豊富に含まれており、
美容やダイエットにうれしい効果がたくさんあると言われています。
その一部をご紹介します。
食物繊維・カカオプロテインの便秘改善効果
カカオに含まれている、食物繊維やカカオプロテインは、便のかさ増し効果や整腸作用による便秘改善効果があると言われています。
老廃物を排出することによって基礎代謝が高まり、ダイエット効果が期待できます。
カカオポリフェノールの血行促進効果
カカオポリフェノールには、血行を促進する効果があり、ダイエットに大敵な冷えやむくみの改善につながります。
また、ダイエット中のカロリー制限で、お肌がボロボロなんてことは避けたいですよね。
カカオポリフェノールには、肌トラブルの原因になる活性酸素の働きを抑え、美肌をもたらす美容効果も期待できます。
低GI食品で、食べ過ぎ防止・満足感が得られる効果
チョコレートは、実は血糖値が上がりにくい低GI食品です。
低GI食品は、食後の急激な血糖値の上昇と、糖を脂肪に変える働きをするインスリンの過剰な分泌を抑えることができます。
また、緩やかに血糖値が上がることによって、少量でも満足感を感じ、食べ過ぎを防いてくれます。
ストレス緩和・リラックス効果

ダイエット中にストレスでドカ食いをしてしまった……なんて経験はありませんか?
カカオに含まれるカフェインの1種「テオブロミン」は、ストレスを緩和して気持ちをリラックスさせる効果があると言われています。
疲れた時やイライラした時にチョコレートを食べると、何だかホッとした気持ちになりますよね。
ダイエットを長続きさせるには、ストレスと上手に付き合っていくことも重要です。
チョコレートダイエットの効果的なやり方|太らない食べ方【種類・食べる量・タイミングはいつ?】
次に、チョコレートダイエットの効果的なやり方をご紹介します。

種類は、食物繊維やポリフェノールが多いハイカカオ(高カカオ)
チョコレートの種類は、カカオ70%以上のハイカカオ(高カカオ)のものを選びましょう。
ハイカカオは、ダイエットに有効な食物繊維やポリフェノールが多いだけではなく、カカオの含有量が多いほど、砂糖の量も少ないというメリットもあります。
食べる量は、1日25g(5かけ程度)まで
チョコレートを食べる量は、以下の点から1日25g(5かけ程度)を目安にしましょう。
ある研究では、便秘を自覚する女性が1日25gのハイカカオチョコレートを2週間摂取したところ便通改善効果が確認されたそうです。
参考:みんなの健康チョコライフ
また、ハイカカオチョコレート25gのカロリーは約140kcal程度となります。
ダイエット中の間食は、200kcal以内が望ましいことからも、1日25g程度を目安に食べるのが良いでしょう。
体に良いからと言って食べ過ぎては、逆効果になってしまうのでご注意ください。
食べるタイミングはいつ?

チョコレートを食べるベストなタイミングは、食前と間食時がおすすめです。
注意点は、ダイエットに有効なカカオポリフェノールは、1度にたくさん摂取しても体内に留まらないため、毎日少しずつ摂取しましょう。
ダイエットにおすすめ! 市販のハイカカオ(高カカオ)チョコレート
スーパーやコンビニで買える市販のハイカカオチョコレート、おすすめの5種類をご紹介します。
カカオの含有量や産地を選べる商品もあるので、いろんな種類を食べ比べてみるのもいいですね。
ロッテ【乳酸菌ショコラ カカオ70】

ロッテ【乳酸菌ショコラ カカオ70】
オリゴ糖配合。乳酸菌が生きて腸まで届く、デザート&サプリメント乳酸菌ショコラです。
腸内環境を整える乳酸菌とビフィズス菌のエサになるオリゴ糖入り。
カカオ含有量70%のコクのあるビターチョコレートです。
ハイカカオと乳酸菌のWの効果が期待できます。
もっと詳しく知りたい場合
ロッテ【乳酸菌ショコラ】の商品レビューをご紹介します。
↓記事を読む↓
明治【チョコレート効果 カカオ72%】

明治【チョコレート効果 カカオ72%】
カカオ分72%の本格ビターチョコレート。
一口で食べやすいサイズ感です。
苦味と酸味の絶妙バランス! 上質なカカオのおいしさが楽しめます。
美と健康を考えた高カカオポリフェノールのチョコレート。
カカオ分86%のビターな味わいが楽しめます。
明治【ザ チョコレート】カカオ70%

明治【ザ チョコレート】カカオ70%
世界中から厳選し、商品ごとに異なるカカオを使用した「meiji THE Chocolate」
カカオの産地によって、チョコレートの味や香りの個性が楽しめます。
【ザ チョコレート】カカオ70%の商品は、味が4種類あるので毎日飽きずに食べることができます。
ナッツのような香ばしさ、ナッティな香りのカカオ【ベネズエラ】
柑橘系の爽やかな香りと酸味、フルーティな香りのカカオ【ブラジル】
花のようにふわっと広がる、フローラルな香りのカカオ【ペルー】
ハーブのような、スパイシーな香りのカカオ【ドミニカ共和国】
森永【カレ・ド・ショコラ カカオ70】

森永【カレ・ド・ショコラ カカオ70】
チョコレートの香り、口どけ、味わいが存分に楽しめる、細部までこだわり抜いたチョコレートの完成形です。
カレ(carre)は、フランス語で四角の意味。
ワインに合うチョコレートとして、トップソムリエ認定の商品です。
本格的なのにおいしい! 雑味がなく食べやすいカカオ70%チョコレート。
究極のカカオ感! ハイカカオ88%を楽しむ極みビター。
リンツ【エクセレンス 70%カカオ】

リンツ【エクセレンス 70%カカオ】
ハイカカオのダークチョコレート。
豊かなカカオ豆の風味と、わずかなナッツ感が楽しめるチョコレートです。
マイルドで酸味・苦みが少なく全体のバランスが良いので、ダークチョコレートが苦手な方でも食べやすい商品です。
ワンランク上の上品な味わいが楽しめます。
まとめ|チョコレートダイエット

- ダイエット効果が期待できるチョコレートの種類は、カカオ70%以上のハイカカオチョコレートです。
- チョコレートは、1日25g(5かけ程度)を目安に食べましょう。
- ダイエットのためには、食前と間食時の数回に分けて食べるのが効果的です。
ぜひ、お試しください。
コメント