
暑い日に氷をたっぷり入れて飲むドリンクは、とってもおいしいですよね。
でも時間が経つにつれて、氷で味が薄くなってしまうと何だか残念。
そんな時は、最後まで好みの濃さでおいしく飲める氷コーヒーは、いかがですか?
ミスドやドトールなどで人気の氷コーヒー【氷カフェ】がおうちで作れたら、カフェに行けない場合でも、好きな時にたっぷりと飲むことができますね♪
今回作る氷コーヒーは、ミキサーなどの特別な道具は使わずに、100均の製氷皿で作れるのでお財布にもやさしい節約ドリンクです。
それでは、暑い日にぴったり! 氷コーヒー【氷カフェ】の作り方とアレンジドリンクレシピ6品をご紹介します。
ミスド風*氷コーヒー【氷カフェ】の作り方

使用するのは100均の製氷皿

氷コーヒーを作るのに必要な道具は、細かい氷が作れる製氷皿のみです。

こちらの製氷皿は、100均で購入しました。
やわらかいので、ねじって氷を取り出すことができるので、細かい氷をきれいに作ることができます♪
材料
- 濃いめのアイスコーヒー(1.5~2倍程度)
- 牛乳
作り方
- 濃いめに作ったアイスコーヒーを製氷皿に入れ、冷凍庫で凍らせます。(こちらの製氷皿では、150ml程入りました)

- アイスコーヒーが固まったら、製氷皿から氷コーヒーを取り出します。
氷が外れにくい場合は、製氷皿の底を水に付けると外しやすくなります。

- グラスに氷コーヒーを入れ、牛乳を注いで出来上がりです。

かき混ぜながら、好みの濃さに溶かしてお召し上がりください。

氷が余った場合は、ジップロックなどに入れて冷凍庫で保管しておけば、いつでも好きな時に氷コーヒーが楽しめますね♪
氷コーヒー【氷カフェ】を飲んだ感想

氷コーヒー【氷カフェ】を飲んだ感想です。
通常のアイスカフェラテは、たっぷりの氷を入れるので、時間が経つにつれて薄くなってしまいますよね。
でも氷コーヒーなら薄まらずに、氷を溶かしながら濃厚なカフェラテをゆっくりと飲むことができます♪
氷が溶けるごとに、コーヒーの味わいが深くなり、味の変化も楽しめます。
甘めがお好みの場合は、砂糖やガムシロップをコーヒーにあらかじめ混ぜてから凍らせてください。
氷コーヒー【氷カフェ】アレンジレシピ
基本の氷コーヒーをアレンジした6品のドリンクを作ってみました。
濃縮されたポーションタイプを使うと、簡単に色々な種類の氷コーヒーが作れます♪

ポーションは、2倍の濃さで作るのがおすすめです。
氷キャラメルマキアート

みんな大好き! 氷キャラメルマキアートです♪
- 氷:キャラメルマキアート(ポーション)+牛乳
- 牛乳
氷抹茶

見ためも涼し気な和のドリンク、氷抹茶です。
- 氷:抹茶ラテ(粉末)+水
- 牛乳
使用したのは、無印良品【抹茶ラテ】です。
詳細は、こちらから⇩
氷ミルクティー

クリーミーな氷ミルクティーです。
- 氷:アイスティー(ポーション)+水
- 牛乳
氷ティーソーダ

牛乳の代わりに炭酸水を注いで、大人好みの氷ティーソーダです。
- 氷:アイスティー(ポーション)+水
- 炭酸水
氷ココア

ポーションで作れば、夏でも甘くておいしい氷ココアが楽しめます。
- 氷:ココア(ポーション)+牛乳
- 牛乳
氷ほうじ茶

やさしい甘さ和のドリンク、氷ほうじ茶です。
- 氷:ほうじ茶ラテ(粉末)+水
- 牛乳
使用したのは、無印用品【ほうじ茶ラテ】です。
詳細は、こちらから⇩
まとめ|氷コーヒー【氷カフェ】の作り方

暑い日にぴったりな氷コーヒー【氷カフェ】ですが、コーヒーだけでなく色々なポーションを使えば、バリエーション豊かなアレンジドリンクが作れます。
たくさん作って冷凍庫にストックしておけば、牛乳を注ぐだけでいつでも簡単にお店の味が楽しめます♪
ぜひ、お試しください。
アレンジ自在のお手軽ポーション
作るのが面倒な場合は、アイスラインの氷カフェがおすすめ
おうちカフェにぴったり♪ アイスコーヒーのアレンジレシピは、こちらから⇩
コメント