
無印良品の手作りキット【ラクサ】を買ってみました。
ラクサは、ココナッツミルクに数種類の香辛料などが入ったシンガポールのココナッツミルクカレー麺。クリーミーでスパイシーな味わいが特徴です。
調理時間20分で、異国情緒が味わえるアジアンテイストのおうちごはんが楽しめます。
それでは、無印良品【ラクサ】の作り方と食べてみた感想【口コミ】をご紹介します。
無印良品 手作りキット【ラクサ】シンガポールのココナッツミルクカレー麺の詳細*値段・カロリー・原材料は?

無印良品 手作りキット【ラクサ】シンガポールのココナッツミルクカレー麺
190g(2人前)
えびの旨みがきいたココナッツミルクカレースープの素とフォー、魚醤をセットにしました。
えびや野菜などを加えて茹でるだけで、手軽にラクサが作れます。
キット内容

価格・値段
購入価格:390円(税込)
※購入時の価格のため、異なる場合があります。
カロリー・栄養成分表示

カロリー:780kcal(1袋190gあたり)
※1袋は2人前です。
原材料名
原材料名:フォー(米、タピオカでん紛)、ラクサスープの素(ココナッツクリーム、砂糖、大豆油、カピ(えび、食塩)、魚醤(魚介類)、食塩、ホムデン、唐辛子、干しえび、レモングラス、ガラムマサラ(コリアンダー、クミン、コショウ、クローブ、カルダモン)、ピーナッツ、にんにく、唐辛子酢漬け、ガランガル、しょうが、パプリカ、ターメリック、たまねぎ/パプリカ色素、酸化防止剤(V.E)、(一部にえび・落花生・大豆・魚醤(魚介類)を含む))、フィッシュソース(魚醤(魚介類))
ラクサの作り方【レシピ】
材料【2人前】
作り方
- もやしはさっと茹でて、卵はゆで卵にして半分に切っておきます。
- 沸騰したお湯でフォーを5分茹でて、ザルにあげておきます。

- 鍋に水500mlを入れ、沸騰したらラクサスープの素とえびを入れ、えびに火が通ったらフィッシュソースを入れます。

- 器にフォーと具材・スープをそれぞれ半量に分けて入れ、もやしとゆで卵をのせます。
調理時間約20分でラクサの完成です♪

ラクサを食べてみた感想【口コミ】

ラクサを食べてみた感想です。
スープは、数種類の香辛料が入ったスパイシーなカレー味です。魚介の旨味とクリーミーなココナッツミルクのコクが合わさりエキゾチックな味わいが楽しめます。
赤いスープはとても辛そうに見えますが、ココナッツミルクの甘みがあるので、後味にピリッとくる程度のマイルドな辛さ。味は、見ために反して割とあっさりめに感じました。
お米で作った幅広麺のフォーは、少しやわらかめのつるっとした食感。重くなり過ぎない適度な食べ応えです。
また、調理時間20分でパパっと作れるラクサは、休日のランチなどにおすすめ!いつのもご飯に飽きてしまった時にぴったりな、アジアンテイストのおうちごはんです。
具材を追加してボリュームたっぷりで食べたい場合は、厚揚げがおすすめとの事。次回は試してみようと思います♪
まとめ|無印良品*手作りキット ラクサ

- 無印良品 手作りキット【ラクサ】は、ココナッツミルクに数種類の香辛料などが入ったシンガポールのココナッツミルクカレー麺。
- 辛さは、ココナッツミルクの甘みがあるマイルドな辛さ。
- 調理時間は約20分。パパっと作れるアジアンテイストのおうちごはんが楽しめます。
ぜひ、お試しください。
コメント