
カルディコーヒーファームでパスタソース【プッタネスカ】を買ってみました。
プッタネスカ は、たっぷりのオリーブが具材のケーパー・アンチョビ・ニンニクで風味付けされたトマト風味のパスタソースです。
日本では、あまり馴染みのないように感じますが、イタリアでは家庭にある食材を使った定番のパスタのようですね。
少し酸味のあるスパイシーな甘辛ソースは、絶妙な味わい。1度食べたらクセになるやみつき系のパスタソースです。
それでは、カルディのパスタソース【プッタネスカ】を食べてみた感想【口コミ】や気になる値段やカロリーなどの詳細をご紹介します。
※情報は、記事作成時のものになります。
KALDI パスタソース【プッタネスカ】の詳細*値段・カロリー・原材料は?

カルディオリジナル パスタソース【プッタネスカ】 130g
プッタネスカソースは、オリーブ・ケーパー・アンチョビ・ニンニク・トマトソースなどイタリアの家庭では必ず常備されている食材で作られたソース。

価格・値段
購入価格:284円(税込)
カロリー・栄養成分表示

カロリー:142kcal(1食分130gあたり)
原材料名
原材料名:トマトペースト、トマト・ピューレーづけ、野菜・果実(オリーブ、にんにく)、植物油脂、ワイン、香辛料、砂糖、小麦粉、アンチョビーソース、食塩、ケーパー加工品/pH調整剤、グルコン酸鉄、(一部に小麦を含む)
作り方【温め方】
プッタネスカは、レトルト商品なので、茹でたパスタ(乾麺で100g)に温めたパスタソースをかけて完成です。
ソースの温め方は、以下の3通りになります。
- お湯で温める場合
パウチのまま、熱湯で5~7分温めます。 - 電子レンジの場合
中身を耐熱容器に移し、ラップをかけて温めます。
600w:約30秒
500w:約1分 - フライパンで調理する場合
オリーブオイルとパスタソースを入れ、弱火で温めた後、茹でたてのパスタとからませます。
プッタネスカを食べてみた感想【口コミ】

パスタソース【プッタネスカ】を食べてみた感想です。
ソースの味は?
ソースの味は、にんにくの香ばしさとアンチョビの旨味と塩気が効いたトマトベースのパスタソースで、トマトやケーパーの程よい酸味も感じられます。
辛さは?
香辛料のスパイシーな辛さの後に、甘みも感じられる甘辛のトマトソースになっていますが、辛さのレベルは中辛程度なので、小さいお子さんは控えた方がベターかも・・・
ちなみに辛いもの好きなわが家では、おいしく完食しました♪
具は、たっぷりのオリーブ

プッタネスカの具材は、たっぷりの「オリーブ」です。
イタリア料理に良く使われるオリーブとトマトソースの相性は抜群で、ワインにもぴったりです♪
物足りなく感じる場合には、炒めたソーセージやベーコンをトッピングするのがおすすめです。
使用したパスタは、カルディの生パスタ【フェットチーネ】
プッタネスカのパッケージには、「ロングパスタと合わせてお召し上がりください。」との記載なので、基本的には普通のスパゲッティが良いようですが、今回はカルディで一緒に購入した【生パスタ フェットチーネ】を使ってみました。
生パスタは、もちもちとした食感で、より本格的なおうちイタリアンが楽しめます。
常温保存できる生パスタはストックにも便利! カルディでソースと一緒に購入するのがおすすめです♪
生パスタのおいしい茹で方や食べ方をご紹介します。
詳細はこちらから➡カルディ【生パスタ・フェットチーネ】ラ・ターボラ
まとめ|カルディ*パスタソース プッタネスカ

- カルディのパスタソース【プッタネスカ】は、たっぷりのオリーブが具材のケーパー・アンチョビ・ニンニクで風味付けされたトマト風味のパスタソースです。
- イタリアでは家庭にある食材を使った定番のパスタ。
- カロリーは、1食分130gあたり142kcal。
ぜひ、お試しください。
直接店舗に行けない場合は、ネット通販が便利ですね♪
カルディの商品は【Yahoo ID】で、LOHACOから買うことができます。
コメント