新着記事一覧はこちら >>
広告

白湯の正しい作り方と効果的な飲み方*ダイエットに良い理由やお湯との違いは何?

白湯

美容や健康に良いとされている【白湯】ですが、モデルやセレブの方たちが飲んでいることでも有名ですよね。

いざ、白湯を始めてみよと思った時に、こんな疑問点はありませんか?

  • 白湯の温度は何度がいいの?
  • 1日にどのくらい飲むの?
  • 白湯とお湯の違いは何?

など、意外とわからない事もあるかと思います。

せっかく白湯を飲み始めるなら、正しいやり方で効率良く効果が得られる方法で行いたいですよね。

それでは、白湯の正しい作り方と効果的な飲み方、その他の疑問点などをご紹介します。

スポンサーリンク

白湯とは?お湯との違いや期待できる効果は何?

マグカップ

白湯とは

白湯とは、やかんなどに入れた飲用水を沸騰させ、50度程度に冷ましたお湯のこと。

インド伝統医学(アーユルヴェーダ)が発祥と言われており、日本でも古くから胃腸の回復や冷え性改善の健康法として飲まれてきました。

お湯・湯冷ましとの違い

白湯がお湯や湯冷ましと違う点は、作り方や温度にあります。

  • 白湯:水を一定時間沸騰させ、50度程度に冷ましたもの。
  • お湯:水を温めた40度以上のもの。
  • 湯冷まし:沸騰させた水を、常温に冷ましたもの。

白湯の効果

効果

それでは、白湯を飲むことで期待できる効果の一部をご紹介します。

冷え性改善効果

人間の体温に近い温度の白湯を飲むことによって、ゆるやかに体温を正常な状態に導き、保ってくれます。

体の内側から温まり、全身の血流が良くなることで、冷え性改善効果が期待できます。

また、気温の低い冬のみならず、夏場のエアコン対策としても効果的です。

ダイエット効果

体重計

白湯を飲み、上がった体温を保つことで、基礎代謝が上がり脂肪燃焼によるダイエット効果が期待できます。

腸内の毒素を洗い流すデトックス効果や便秘改善効果など、ダイエット中にうれしい効果がたくさんあるので、毎日の習慣として取り入れるのが良いでしょう。

また、普段飲んでいる嗜好飲料を白湯にかえれば、カロリーや糖質カットも自然にできるので、まさに良いことずくめの飲み物と言えます。

胃腸の機能改善効果

健康

白湯は、体を内側から温めてくれるので、胃腸の働きを活発にして消化吸収を促してくれます。

また、腸内を洗い流してくれることから、摂取した栄養素を効率よく吸収する手助けをしてくれます。

免疫力アップ効果

ウイルス

腸には、全免疫細胞のおよそ60%~70%があると言われ、ウイルスなどの侵入を防ぐ働きをしてくれます。

白湯を飲み、腸の状態を良好に保つことや体温を上げることで、免疫力アップにつながり、私たちの健康維持に役立ってくれます。

スポンサーリンク

白湯の正しい作り方

インド伝統医学(アーユルヴェーダ)では、白湯は自然の三元素「風・火・水」が調和した飲み物とされています。

そのため、電子レンジで温めるのではなく、やかんを使い水から火にかけて風を取り込みながら作るのが理想的な方法です。

使用する水の種類

水道水

白湯を作る際に使用する水は、水道水でもミネラルウォーターでもお好みの物をお使いください。

水道水の場合は、沸騰させて水に含まれる塩素を除去してから飲みましょう。

作り方

  1. 新鮮な水をやかんか鍋に注ぎ、ふたを開けたまま火にかけ沸騰させます。
    ※換気扇を回しながら空気を取り入れます。
  2. ポコポコと気泡が出てきたら火を弱め、10~15分程沸騰させ続けます。
  3. 人肌から50度程度に冷まし、少量ずつゆっくりと飲みます。
スポンサーリンク

白湯の効果的な飲み方【温度・量・飲むタイミングは?】

ポイント

白湯を飲む温度は?

白湯を飲む際のベストな温度は、50度程度が良いとされています。

冷たい水などで薄めずに、自然に冷めるのを待ち、少しずつゆっくりと飲みましょう。

白湯を飲む量は?

白湯は、マグカップ1杯(約200mL)を数回に分けて、1日800mL程度を目安に飲みましょう。

白湯は、その都度沸かして飲むのが理想的ですが、難しい場合は、1日分の白湯を保温ポットなどに入れて、飲むのが良いでしょう。

白湯を飲むタイミング・時間は?

時計
  • 朝に飲む。
    朝、起きてから空腹時に白湯200mL程度を飲みましょう。
    朝1杯の白湯は、胃腸の働きを助け、便秘予防にも効果的です。
  • 日中に飲む。
    日中は、好きなタイミングで飲みましょう。食後の飲み過ぎは消化不良となってしまうので、注意が必要です。
  • 寝る前に飲む。
    夜、寝る前にゆっくりと時間をかけて飲む白湯は、体を温めリラックス効果が得られます。
    寝つきが良くなり、スムーズな睡眠を導いてくれます。

味が苦手な場合は?

白湯は、最初は味がなく飲みずらいかと思いますが、続けていくうちに体調が整い、甘く感じるようになると言われています。

どうしても苦手な場合は、レモンやはちみつ・生姜などを入れ、飲みやすくアレンジして飲むのが良いでしょう。

注意点

NG

白湯が体に良いからと言って飲み過ぎてしまうと、むくみなどの原因となってしまいます。

また、寝る前に飲み過ぎてしまうと、トイレが近くなる場合があるので、適量を心掛けましょう。

ダイエットのため、白湯を飲む場合は、食事量の調整や適度な運動を組み合わせるのが、より効果的です。

スポンサーリンク

白湯を作る&保温する おすすめグッズ

あると便利! 白湯を作る&保温するのにおすすめなグッズをご紹介します。

南部鉄瓶 梔子 あられ文様 小

南部鉄瓶 梔子 あられ文様 小
代表的なあられ文様に和の色彩をプラスした南部鉄瓶です。

IH対応で、1度に1.2Lの白湯が作れます。

色は、墨・茶・朱・青竹の4色からインテリアに合った色が選べます♪

鉄分が補え、塩素が除去できる優れもの! 毎日使うなら南部鉄瓶がおすすめです。

サーモス ステンレスポット 1L

サーモス ステンレスポット 1L
保温も保冷もできる、ステンレス素材を生かしたシンプルなデザインの卓上ポットです。

保温効力は、66℃以上(10時間)で、朝に作った白湯が長時間保温できます♪

色は、ブロンズ・ステンレスブラック・ダークブラウンの3色からお好みの色が選べます。

サーモス ステンレスポットは、簡単に分解できて、中栓は流路まで洗えるので衛生的です。

象印 シームレスせん タンブラー 水筒 蓋付き

象印 シームレスせん タンブラー 水筒 蓋付き
カバンに入れても安心して持ち運べる「せん」と「パッキン」がひとつになった「シームレスせん」を使ったタンブラーです。

ステンレス真空2重構造で、保冷・保温能力が高く、持ち歩きに便利!

色は、ヴィンテージローズ・シナモンベージュ・フォレストグレーの3色から選べます。

持ち運びできる、業界初の「シームレスせん」使用。おしゃれで実用的なタンブラーです♪

スポンサーリンク

まとめ|白湯の作り方と飲み方

やかん

白湯の作り方と飲み方をご紹介しましたが、魅了を感じていただけましたか?

朝1杯から手軽にできる健康法なので、思い立ったらすぐに始められるのが白湯の良い点です。

美容やダイエットの他に、季節の変わり目や何となく感じるプチ不調などの改善にも、ぜひお試しください。

コメント