新着記事一覧はこちら >>
広告

花粉症におすすめな飲み物【お茶・ハーブティー】の効果的な飲み方*いつからどのくらいの量を飲むの?

ハーブティー

毎年やって来る花粉症の季節ですが、つらい症状を感じているかたも多いのではないでしょうか。

私たちが普段なにげなく飲んでいる飲み物の中には、花粉症対策に役立つものがあることをご存知ですか?

お茶やハーブティーなどの飲み物には、薬のような即効性はありませんが、毎日飲み続けることによって体質改善され、花粉症の症状の予防や軽減につながると言われています。

毎日飲むお茶だからこそ、花粉症に効く飲み物を取り入れて、つらい季節を少しでも快適に過ごせたら良いですよね。

そこで今回は、花粉症におすすめな飲み物【お茶・ハーブティー】の種類や、効果的な飲み方などをご紹介したいと思います。

※商品の情報は、記事作成時のものになります。また、当記事は個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

スポンサーリンク

甜茶の効果と飲み方

画像をクリックするとAmazonへ移動します。

甜茶の特徴・効果

甜茶には、アレルギーの原因物質「ヒスタミン」を抑える「甜茶ポリフェノール」が含まれており、花粉症や季節の変わり目の健康維持に効果があると言われています。

ミネラル成分のカリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄なども豊富に含まれており、美容や健康にも良いとされています。

また、甜茶には甘味成分がふくまれており、やさしい甘みを感じるため、砂糖を控えたいダイエット中の飲み物としてもおすすめです。

花粉対策に有効なのはバラ科の甜葉懸鈎子(てんようけんこうし)を使用したお茶なので、購入する際には種類を確認しましょう。

甜茶の効果的な飲み方*いつから、どのくらいの量を飲むの?

花粉症への効果をより期待したい場合は、1日2杯程度を目安に、花粉が飛び始める2週間前頃から、飲み始めるのがおすすめです。

甜茶の味が苦手は場合はアレンジがおすすめ

やさしい甘さが特徴の甜茶ですが、中には苦手な方もいると思います。

そんな時には、甜茶をアレンジして飲むのがおすすめです。

甜茶とルイボスティーを合わせた「ブレンドティー」や、豆乳や牛乳を入れて甘さをいかした「ミルクティー」などをお試しください。

甜茶100%使用のノンカフェインティー。手軽に飲めるティーバッグタイプです!

スポンサーリンク

べにふうき茶の効果と飲み方

画像をクリックするとAmazonへ移動します。

べにふうき茶の特徴・効果

緑茶に含まれているポリフェノールの一種「カテキン」には、アレルギー抑制効果があると言われています。

なかでも緑茶の品種の1つの【べにふうき茶】には、アレルギーの原因物質「ヒスタミン」を抑制する「メチル化カテキン」が含まれており、鼻水・鼻づまりなどのアレルギー症状に効果があると言われています。

しっかりとした渋みで普通の緑茶とは風味が違うべにふうき茶ですが、もともとは紅茶用として作られていたそうです。

べにふうき茶の効果的な飲み方*いつから、どのくらいの量を飲むの?

花粉症への効果をより期待したい場合は、1日2~3杯を目安に、花粉が飛び始める1か月前頃から、飲み始めるのがおすすめです。

有効成分を残さず摂取できる粉末タイプは、急須がなくても作れます! ジップ付きで持ち歩きにも便利です。

スポンサーリンク

ルイボスティーの効果と飲み方 

画像をクリックするとAmazonへ移動します。

ルイボスティーの特徴・効果

アンチエイジングの効果もあり、美容や健康にも良いとされている【ルイボスティー】ですが、抗酸化作用のあるポリフェノールの一種の「フラボノイド」が含まれており、アレルギーの原因物質「ヒスタミン」を抑える効果があります。

また、人間の体に必要なミネラルも豊富に含まれており、免疫力の向上にも役立つと言われています。

味は、ほのかな甘みにすっきりとした後味。ペットボトル飲料ならコンビニで手軽に買うことができ、持ち歩きにも便利ですね。

ルイボスティーは、ノンカフェインなので寝る前でも安心して飲むことができます。

ルイボスティーの効果的な飲み方*いつから、どのくらいの量を飲むの?

花粉症への効果をより期待したい場合は、1日2~3杯を目安に、花粉が飛び始める1か月前頃から、飲み始めるのがおすすめです。

持ち歩きが便利なペットボトルタイプのヘルシールイボスティー。

ホットとアイスの両方作れて、ミルクティーなどにもアレンジできるティーバッグタイプ。

スポンサーリンク

ハーブティーの効果と飲み方

ハーブティー

ハーブティーの特徴・効果

リラックス効果のある【ハーブティー】ですが、ハーブにはポリフェノールが含まれている物が多く、アレルギーの原因物質「ヒスタミン」を抑える効果が期待できます。

また、ハーブには免疫力の調整に関わる自律神経を整える効果もあるので、内側から体を整えることができます。

花粉症に効果的なハーブの種類の1部をご紹介します。

  • 鼻水・鼻づまり、抗菌作用や抗炎症作用:ペパーミント
  • アレルギー症状緩和:ネトル、エルダーフラワー
  • 抗ヒスタミン:カモミール

ハーブティーの効果的な飲み方*いつから、どのくらいの量を飲むの?

花粉症への効果をより期待したい場合は、1日2~3杯を目安に、花粉が飛び始める1~3か月前頃から、飲み始めるがおすすめです。

ネトル・ルイボス・エルダーやペパーミント入りのブレンドハーブティーです。

スポンサーリンク

乳酸菌飲料の効果と飲み方

画像をクリックするとAmazonへ移動します。

乳酸菌飲料の特徴・効果

便秘予防やダイエットにも効果的な【乳酸菌飲料】ですが、腸内環境を整え、免疫力を高めることから花粉症への効果があると報告されています。

なかでも、体のバランスを整えることに特化した「L-92乳酸菌」は、季節の変わり目の敏感さを軽減する効果があるようです。

乳酸菌飲料の効果的な飲み方*いつから、どのくらいの量を飲むの?

花粉症への効果をより期待したい場合は、1日200ml程度を目安として、花粉が飛び始める1か月前頃から、飲み始めるのがおすすめです。

1日1本の健康習慣! カルピス由来の選び抜かれた乳酸菌
常温保存が可能なのでそのままでもおいしく飲め、まとめ買いにもおすすめです♪

目や鼻の不快感を緩和する【乳酸菌ヘルベ】は、はな対策の新習慣!

スポンサーリンク

まとめ|花粉症におすすめな飲み物と効果的な飲み方

お茶

花粉症におすすめな飲み物と効果的な飲み方をご紹介しましたが、いかがでしたか?

お茶やハーブティーは、飲んですぐに効くという訳ではなく、あらかじめ花粉のシーズンの前から毎日飲み続けることによって、徐々に効果が感じられるようです。

季節の変わり目の敏感な時期を、トラブルなしで快適に過ごせたら良いですよね。

毎年やって来る花粉症の対策として、ぜひお試しください。

コメント