
無印良品の自分で作るシリーズのお菓子キット【ベイクドチーズケーキ】を買ってみました。
ベイクドチーズケーキは、材料を混ぜて焼くだけ!焼き時間を含め約50分でおいしいケーキが作れる簡単お菓子キットです。
セットに焼き型も付いているので、卵・牛乳・バターを用意するだけで作れて、とっても便利♪
しっとりとソフトな食感で食べやすく、チーズのクセも少ないので、家族みんなで楽しめるチーズケーキです。
それでは、無印良品 自分で作る【ベイクドチーズケーキ】キットの作り方と食べてみた感想【口コミ】などをご紹介します。
無印良品 自分で作る【ベイクドチーズケーキ】の詳細*値段・カロリーは?

無印良品 自分で作る【ベイクドチーズケーキ】
チーズを使った、しっとりとしてソフトな食感のチーズケーキが作れるキットです。
セット内容

価格・値段
購入価格:390円(税込)
※購入時の価格のため、異なる場合もあります。
カロリー・栄養成分表示

カロリー:462kcal(1箱120gあたり)
使用する材料を全部足して計算してみました。(※素人計算ですので、誤差はご了承ください)
- 1ホール:約 927kcal
- 1カット(1/6):約 154kcal
原材料名
原材料名:【チーズケーキミックス】小麦粉(国内製造)、砂糖、デキストリン、プロセスチーズ、乾燥卵白、食塩/加工デンプン、乳化剤、膨脹剤、増粘剤(タマリンドガム)、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)、【アプリコットソース】砂糖混合異性化液糖(国内製造)、杏、水あめ、砂糖/安定剤(ペクチン)、pH調整剤、酸味料、ムラサキコーン色素、香料
ベイクドチーズケーキの作り方【レシピ】
材料
使用する道具
下準備
- 自分で用意する材料は、あらかじめ計量しておきます。
- 卵・牛乳を室温に戻しておきます。
作り方
- 耐熱容器にバター45gを入れ、軽くラップをかけて電子レンジで溶かします。(目安500W:50秒)

- オーブンから天板を取り出し160℃に温めはじめます。(予熱)
(オーブンに天板がついておらず、オーブンレンジのターンプレート等をご使用の際は、ヤケドにご注意ください。)
- ボウル(大)に卵1個、牛乳大さじ3(45ml)、溶かしバターを入れて泡だて器で軽く混ぜ、チーズケーキミックスを加えてやや白く、もったりとした生地になるまでよく混ぜます。(約2分)

- 焼き型の形を整えて天板にのせ、生地を流し入れます。
※生地を流し入れると型は平らになります。
160℃のオーブンで約30分焼きます。(※オーブンの機種により、焼き時間は多少異なります。)
竹串をさして何もついてこなければ、焼き上がりです。

- 焼き上がったら、約5㎝の高さから1回落とします。
ケーキの表面につかないように、アルミホイルを軽くかぶせて冷まします。(アルミホイルをかぶせると、しっとりと仕上がります。)

- 冷めたらアルミホイルをはずし、添付のアプリコットソースをケーキの表面に流し、スプーンの背で手早く均一に塗って仕上げます。

所要時間50分(焼き時間30分を含む)で、ベイクドチーズケーキの完成です。

ベイクドチーズケーキを食べてみた感想【口コミ】

ベイクドチーズケーキを食べてみた感想です。
軽くソフトな食感で適度な甘み、シンプルな味のチーズケーキです。クリームチーズを使う通常のチーズケーキよりもあっさりとしています。

焼き上がったらすぐにアルミホイルをかぶせることによって、しっとりとした仕上がりになり、そのため、冷蔵庫に入れて次の日食べてもパサつかずにおいしくいただけます♪
やわらかいので食べやすく、チーズのクセは強くないので、幅広い世代で楽しめ、おもてなしにも最適です。
混ぜて焼くだけなので、お菓子作り初心者の方におすすめ!失敗なしでおいしいチーズケーキを作ることができますよ♪
無印良品*ベイクドチーズケーキのアレンジレシピ

無印良品の【ベイクドチーズケーキ】を使ったアレンジレシピのリンクになります。
ご参考にどうぞ。
オレンジレモネードクリームのチーズケーキ
酸味のある程よい甘さのクリームが、ワンランクアップのチーズケーキ。
ハロウィンチーズケーキ
ハロウィンにぴったりなクリーミーなチーズケーキ。
まとめ|無印良品*自分で作る ベイクドチーズケーキ

- 無印良品【ベイクドチーズケーキ】は、材料を混ぜて焼くだけ!焼き時間を含め約50分でおいしいケーキが作れます。
- 自宅で用意する材料は、卵・牛乳・バターで準備も楽々。
- 軽くソフトな食感で適度な甘み、シンプルな味のチーズケーキです。
ぜひ、お試しください。
コメント