
無印良品の便利な手作りデザートキット【マンゴープリン】の素を買ってみました。
マンゴープリンの素は、お湯を混ぜるだけの簡単調理。濃厚でおいしいマンゴープリンが作れる便利なデザートキットです。
キットには、マンゴーピューレが入っていてお店で食べるような、なめらかでフルーティーな味わいが楽しめます♪
マンゴープリンはそのまま食べてもおいしいですが、アレンジも簡単!今回は2種類のマンゴーパフェも作ってみました。
それでは、無印良品 手作りデザート【マンゴープリン】の作り方とアレンジレシピ・食べてみた感想【口コミ】をご紹介します。
無印良品 手作りデザート【マンゴープリン】の詳細*値段・カロリー・原材料は?

無印良品 手作りデザート【マンゴープリン】100g(約4個分)
マンゴーピューレを使いマンゴーの濃厚で酸味のある果実感を生かしました。
冷やし固めて手軽にマンゴープリンが作れるキットです。
キット内容

価格・値段
購入価格:390円(税込)
※購入時の価格のため、異なる場合もあります。
カロリー・栄養成分表示

カロリー:374kcal(1袋100gあたり)
1個あたりのカロリーは、約93.5kcalになります。
原材料名
原材料名:【マンゴープリンミックス】砂糖(国内製造)、ぶどう糖、マンゴーパウダー、乳等を主要原料とする食品(植物油脂、デキストリン、脱脂粉乳、ホエイパウダー、加糖脱脂練乳)、粉末油脂、寒天粉末/増粘剤(カラギーナン)、リン酸Na、着色料(カロチノイド)、香料、乳化剤、(一部に乳成分・大豆を含む)【マンゴーソース】水あめ(国内製造)、マンゴーピューレ、砂糖、麦芽糖、パッションフルーツ濃縮果汁/増粘剤(増粘多糖類)、酸味料、カロチン色素、香料、pH調整剤、乳酸Ca
マンゴープリンの作り方【レシピ】
材料【4個分】
作り方
- ボウルに熱湯(沸騰した湯)とマンゴープリンミックスを入れ、泡だて器で良く混ぜて溶かします(目安30秒)。
※ミックスが完全に溶けていないと、固まりにくくなったりざらつきの原因となります。

- マンゴーソースを加えて泡だて器でしっかり混ぜ合わせます(目安30秒)。

- お好みの容器に流し入れ、室温で冷まします(目安15分)。

- ラップをかけ冷蔵庫で2~3時間冷やし固めて完成です。

アップルマンゴーをトッピングしてみました♪

マンゴープリンのアレンジレシピ

マンゴープリンを使って2種類のミニパフェを作ってみました。
使用した容器は、無印良品のソーダガラスタンブラー【240ml】です。
※ソーダガラスタンブラーは、耐熱ではないのでプリン液は少し冷ましてから入れましょう。
ソーダガラスタンブラーの記事はこちらから。
マンゴープリンパフェ

材料【1個分】
作り方
- 2個分のマンゴープリンの液を容器に入れて、冷蔵庫で冷やし固めます。
- バニラアイスをアイスディッシャーで1個分すくい盛り付けます。
- 冷凍マンゴーをカットして、バランスを見ながら器に盛り付けて完成です。
マンゴープリンのヨーグルトパフェ

材料【1個分】
作り方【1個分】
- 1個分のマンゴープリンの液をパフェの容器とは別の容器に入れて、冷蔵庫で冷やし固めます。
- プリンを固めている間に水切りヨーグルトを作ります。
ヨーグルト200gをキッチンペーパーを入れたざるに入れ、2時間ほど冷蔵庫で水切りをします。 - ヨーグルトを取り出し、砂糖大さじ1を入れ混ぜ合わせます。
- パフェの容器に、ヨーグルト・マンゴープリン・ヨーグルトの順で重ねていきます。
- カットした冷凍マンゴーをトッピングして完成です。
マンゴープリンを食べてみた感想【口コミ】

マンゴープリンを食べてみた感想です。
2時間ほど冷蔵庫で冷やし固めたところ、お店で食べるようなプルプルの食感、丁度良い柔らかさに仕上がりました。
程よい甘さで、マンゴーのフルーティーなおいしいさが存分に楽しめます。
マンゴーピューレが入っているので、しっかりとした果実感が味わえ、プリンのなめらかさとゼリーのような爽やかさを兼ね備えた2重においしい商品です♪
用意する材料はお湯だけなので、ストックしておけばいつでも自宅でデザート作りが楽しめますね。
牛乳を用意するだけで作れる【無印良品*ティラミス】の記事はこちらから。
まとめ|無印良品*マンゴープリン

- 無印良品【マンゴープリン】は、お湯を混ぜるだけの簡単調理。濃厚でおいしいマンゴープリンが作れる便利なデザートキットです。
- 味は、程よい甘さでフルーティー。プルプルの食感が楽しめます。
- カロリーは、1個約93.5kcal。
ぜひ、お試しください。
こちらもおすすめ! お店で食べるあの味が再現できる業務用マンゴープリンの素。
コメント