新着記事一覧はこちら >>
広告

カルディ購入品|喫茶店のナポリタン生麺パスタセットの口コミと作り方・用意する材料は?

カルディ 喫茶店のナポリタン 生麺パスタセット

カルディコーヒーファームで、お店で食べるようなナポリタンが作れる【喫茶店のナポリタン 生麺パスタセット】を買ってみました。

こちらの商品は、炒める前に麺を茹でるひと手間がありますが、その分もっちりとした食感が楽しめるパスタセット。

常温保存可能なのでストックしておけば、お店のようなナポリタンがいつでも好きな時に味わえる、うれしい商品です♪

そこで今回は、カルディ【喫茶店のナポリタン 生麺パスタセット】の商品レビューと詳しい作り方などをご紹介します。

※実際に購入した商品の記事です。
※価格や内容などの商品情報は、記事作成時のものになります。

スポンサーリンク

KALDI【喫茶店のナポリタン 生麺パスタセット】の詳細|値段・カロリー・原材料名は?

まずは、喫茶店のナポリタンの気になる値段やカロリーなどの商品詳細をご紹介します。

カルディ 喫茶店のナポリタン 生麺パスタセット

カルディオリジナル【喫茶店のナポリタン 生麺パスタセット】

セット内容

2食入りです。

カルディ 喫茶店のナポリタン 生麺パスタセットのっセット内容
  • 生麺×2
  • ナポリタンソース×2

価格・値段

購入価格:332円(税込)

※購入時の価格のため、異なる場合があります。

栄養成分表示・カロリー

カルディ 喫茶店のナポリタン 生麺パスタセットの栄養成分表示・カロリー

1食(180g)あたりのカロリー(エネルギー)は、397kcalです。

原材料名

カルディ 喫茶店のナポリタン 生麺パスタセット

原材料名:【麺】小麦(国内製造)、食塩、糖類(麦芽糖・ぶどう糖)/酒精、pH調整剤、加工でんぷん、(一部に小麦を含む)【ナポリタンソース】トマトペースト、果糖ぶどう糖液糖、ソテーオニオン、食塩、たん白加水分解物、にんにく、大豆油、マーガリン、香辛料、チキンエキス/増粘剤(加工でんぷん)、調味料(アミノ酸等)、香料、アナトー色素、(一部に乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

スポンサーリンク

喫茶店のナポリタン 生麺パスタセットの作り方|用意する材料は何?

次に、ナポリタンのおいしい作り方と用意する材料を詳しくご紹介します。

材料

カルディ 喫茶店のナポリタン 生麺パスタセット 用意する材料
材料【1人前】
  • 生麺:1袋
  • ソース:1袋
  • ソーセージ:約2~3個
  • ピーマン:1個
  • 玉ねぎ:1/4個
  • 油:少々

作り方

  • 沸騰したお湯に麺を入れ、4分を目安にお好みの固さにゆでてください。(めん120gあたりお湯は1リットル)
カルディ 喫茶店のナポリタン 生麺パスタセットの作り方

  • フライパンに少量の油をひき、麺と具材を一緒に炒めます。
カルディ 喫茶店のナポリタン 生麺パスタセットの作り方

  • 添付のソースを軽く炒め合わせて完成です。
カルディ 喫茶店のナポリタン 生麺パスタセットの作り方

お皿に盛り付けてお召し上がりください。

カルディ 喫茶店のナポリタン 生麺パスタセット
スポンサーリンク

喫茶店のナポリタン 生麺パスタセットを食べてみた感想【口コミ】

カルディ 喫茶店のナポリタン 生麺パスタセットの口コミ

喫茶店のナポリタンを食べてみた感想です。

ソースは、酸味が少なめのマイルドなトマト味。

にんにくや香辛料なども入っていますが、尖りのな味わいで、具材に使った野菜の甘みとソーセージの塩気がプラスされ、おいしさがアップします♪

そしてソースとよく絡む麺は、生麺特有のもちもち食感がクセになる味わいで、よくあるソフトめん風のナポリタンとは違ったおいしさが楽しめます。

一般的な生パスタに比べてコシが強く、生パスタとうどんの間のように感じましたが、食感・味と共に私好みのナポリタンで、リピート購入決定です♪

スポンサーリンク

まとめ|カルディ【喫茶店のナポリタン 生麺パスタセット】

カルディ 喫茶店のナポリタン 生麺パスタセット
  • カルディ【喫茶店のナポリタン 生麺パスタセット】は、2人前の生麺とソースが入ったパスタセットです。
  • 用意する材料(具材)は、ソーセージ・ピーマン・玉ねぎの3つだけ!
  • 麺を茹でるひと手間がありますが、お店で食べるようなおいしいナポリタンが味わえます♪

ぜひ、お試しください。

こちらもおすすめ!
下茹でなしでも、もっちり麺が楽しめる【喫茶店のナポリタン】です。



コメント