
バター・牛乳・卵を使わないシナモンロールの簡単レシピです。
ホームベーカリーを使って、こねから一次発酵まで行います。
マフィン型を使って焼くので、かわいらしいこんもりとした【きのこ型のシナモンロール】を6個作ることができます。
アイシングはかけずにザラメ糖(中ザラ糖)使用で、やさしい甘さのシナモンロールに仕上がります。
シナモンロールの作り方
材料(コッタのマフィン型で6個分)
作り方
- ホームベーカリーのパンケースに生地の材料☆を入れパン生地のコースで、一次発酵まで行います。

- 一次発酵後、取り出した生地を丸め、10分間ベンチタイム。
- 打ち粉をしき、めん棒で生地を20×30㎝の長方形に伸ばします。

- 生地に◇の材料(シナモン・きび砂糖)を均等に振りかけます。
※巻き終わり(左端)は、残しておきます。

- (右端から)生地をくるくると巻いていきます。
※巻いた生地を横にした画像です。

- 6等分にカットします。

- マフィン型にグラシンカップをしき、カットした生地を入れます。
お好みで、中ザラ糖をトッピングします。 - 二次発酵を行います。(40℃で20分間)

- 190℃に予熱したオーブンで、13分間焼きます。

甘さ控えめ、ふんわりおいしいシナモンロールの出来上がりです♪

まとめ|シナモンロール

今回は、きのこ型のシナモンロールを作るためマフィン型を使用しましたが、カットした生地を型に入れず、そのまま焼いてもおいしく作ることができます。
バター不使用のため、あっさりと軽い食感のシナモンロールに仕上がりますので、ぜひお試しください。
使用したのは、きのこ型マフィンが簡単に作れる【コッタ*オリジナルマフィン型】です。
リンク
コメント