
無印良品で人気の文房具【ゲルインキボールペン】キャップ式・ノック式の2種類を買ってみました。
ゲルインキボールペンは、さらさら書け使い勝手が良いという点や、詰め替えができ環境にやさしいという点から、無印良品の文房具の中でもおすすめの商品です。
シンプルなデザインで発色も良く、価格も安いことから買いやすいので、全色集めたくなる魅力的なボールペンです♪
それでは、使い勝手抜群!無印良品【ゲルインキボールペン】キャップ式とノック式を使ってみた感想【口コミ】や気になる値段などの詳細をご紹介します。
ゲルインキボールペンとは?

ゲルインキボールペンは、インクが水性インクと油性インクの真ん中のようなもので、水性インクのように書いた時にはにじまず、油性インクのように書いた後にもにじまないというメリットがあります。
なのでマーカーで印をつける場合に、水性インクのように文字がにじむことはなく、はっきりと文字を見ることができます。
また、書いた後に手にインクが付きにくいというメリットもあります。
無印良品【ゲルインキボールペン】キャップ式の詳細

値段・価格
- 本体価格:90円(税込)
- 替芯価格:60円(税込)
※購入時の価格のため、異なる場合もあります。
本体サイズ
- 全長:約140㎜
- 軸径:約10㎜
芯・色の種類
無印良品【ゲルインキボールペン】キャップ式の芯の太さは、細いものから順に0.38㎝・0.5㎝・0.7㎝があります。
※写真は0.5㎝のもの。
色の種類は、黒・赤・オレンジ・青・ピンク・緑・そらいろ・黄緑・ブルーブラックの合計9色になります。
無印良品【ゲルインキボールペン】ノック式の詳細

値段・価格
- 本体価格:90円(税込)
- 替芯価格:60円(税込)
※購入時の価格のため、異なる場合もあります。
本体サイズ
- 全長:約140㎜
- 軸径:約10㎜
芯・色種類
無印良品【ゲルインキボールペン】ノック式の芯の太さは、0.5㎝のみです。
色の種類は、黒・赤・オレンジ・黄緑・水色・青・あさぎ・茶色・むらさき・赤むらさき・さくら・ブルーブラック・グレー・黄色・緑・ピンクの合計16色になります。
無印良品【ゲルインキボールペン】の使い心地・使ってみた感想【口コミ】

ゲルインキボールペンを使ってみた感想です。
一般的なコピー用紙に書いてみましたが、余計な力が入ることなく、さらさらと書けます。
インクの裏移りや紙が破けることなどはなく、スッとした気持ち良い書き心地。
何よりシンプルなデザインなので、ペン立てやペンケースの中がセンス良くまとまります。

芯の太さは、スタンダードな0.5㎜を購入しましたが、ノートの罫線に沿って書きやすく全体がすっきりとした印象になります。
学生の娘に試してもらったところ、プリントの丸付けや教科書に書き込んだりアンダーラインを引いたりするのに、見栄え良く書けるそうです。

キャップ式は、芯の太さが3種類あるので、自分が使いやすいものなど好みに合わせて選べるのが良いですね。
個人的な感想としては、
手帳やカレンダーなどの小さい枠に書く場合は、0.38㎝。
ノートなどに書く場合は、0.5㎝。
広いスペースにしっかり太く書きたい場合は、0.7㎝。
が使いやすいように感じます。
キャップ式は、しっかりとふたをするので、バッグの中でのインク漏れが心配な方におすすめです。

ノック式は、0.5㎜のみになりますが、素早くメモなどを取りたいときに便利です。
キャップを外して見つからない、なんてことも防げますね。
色の種類が豊富なので、ちょこっとイラストを描くときや、ノートなどの目立たせたい所を囲ったり文章に色を付けたり、教科書の大切な所や覚えたい所にアンダーラインを引いたりと、使い道は千差万別です。
ゲルインキボールペンは、発色も良いので全色そろえたくなる商品ですね♪
まとめ|無印良品【ゲルインキボールペン】キャップ式・ノック式

- 無印良品【ゲルインキボールペン】の本体は、キャップ式とノック式の2種類。
- キャップ式の太さは、0.38㎝・0.5㎝・0.7㎝から選べます。
- 芯は詰め替えられるので環境にもやさしく、本体は繰り返し使えます。
ぜひ、お試しください。
芯の太さが選べるキャップ式6色セット
素早く書けるノック式10色セット
コメント