
新しいパソコンを購入した際に、不要になった古いパソコンをクローゼットの奥に押し込んだままになっていませんか?
大掃除や模様替え・断捨離などをする際には、不用品を一刻も早く処分し、すっきりとしたきれいなお部屋で過ごしたいですよね。
通常パソコンは、一般の不燃ごみとして出せないため、リサイクル業者などの回収が必須になるので注意が必要です。
わが家でも、使わなくなったノートパソコンの処分を考えてた所、不要パソコンを宅配で送るだけで無料で回収・処分してくれる【パソコンダスト】のHPを見かけ、さっそく依頼してみました。
それでは、不要パソコンの無料回収・処分の詳細とパソコンダストを利用してみた感想【口コミ】をご紹介します。
↓詳細はこちらから↓

パソコンダストの無料回収は、こんな方におすすめです

処分費用をかけたくない
不要な物を処分するのに、なるべくだったら費用はかけたくないですよね。
パソコンダストなら、無料で回収・処分してくれるので、その分は新しいパソコンを購入する際の資金にもあてられます。
自宅に訪問ではなく、宅配で送りたい
自宅にスタッフの方が訪問してくれるサービスは便利な反面、スケジュールの調整や対面での引き取りが心配な場合もありますよね。
その点、宅配での回収が可能なパソコンダストなら、自分の都合で不用品を送れるので安心です。
できるだけ早く処分したい
断捨離や部屋の模様替えなどは、思い立ったら一刻も早く行いたいものです。
パソコンダストなら、宅配の事前連絡は必要ないので、待つことなくスピーディーな回収が可能です。
※郵送後に専用フォームからの報告をします。
パソコン内のデータ(個人情報)の漏洩が心配
パソコンダストでは、パソコン内の個人データは、完全に抹消してくれます。
パソコンのハードディスクを個人情報を見ることなく取り出し、最新のデータ消去機器を用いて、データを論理的に消去、資源化対象のものは物理的に消去してくれるので、安心して依頼することができます。
なお、心配な場合は、有料にて「データ消去証明書」の発行が可能です。
データの抹消について、もっと詳しく知りたい場合は、パソコンダスト公式HPをご覧ください。
↓詳細はこちらから↓

無料回収・処分ができる商品

回収が無料になる必須6品目
パソコンダストで無料回収・処分ができる商品は、以下の6品目になります。
一緒に回収可能!その他の家電製品
パソコンダストでは、上記の6品目のうち1点でもあれば下記の家電品目も一緒に引き受けてくれます。
↓無料回収できる対象商品↓
ワープロ(液晶タイプ)・プリンタ・プロッタ・スキャナ・パソコンパーツ・基板・パソコン周辺機器
・ハードディスク・カーナビ・カーオーディオ・デジタルカメラ・ビデオカメラ・ミニコンポ
・ラジカセ・ステレオ・音響機器・DVDレコーダー・HDレコーダー・電話機・FAX
・ギター・楽器・シーリング照明(蛍光灯管はNG)・ミシン・編み機・ビデオデッキ
・炊飯器・ポット・電子レンジ・オーブン・ガステーブル・掃除機・エアコン・空気清浄機
・除湿器・衣装ケース・スーツケース・玩具・ベビー用品・自転車・ストーブ・ファンヒーター
・扇風機・書籍・段ボール・古紙・衣類・服飾雑貨・贈答品・ギフト・食器・調理器具・鍋・やかん・物干竿
・スポーツ用品・ゲームソフト・CD・DVD・文房具・コスメ・香水・電動工具・計測機器
・スチール家具・農機具(故障可)・エンジン(故障可) 等々
※大きく破損している物や大型商品などの一部は、無料回収できない物もあります。
無料回収の詳細は、パソコンダスト公式HPからご覧ください。
↓詳細はこちらから↓

宅配回収のやり方・手順

では、実際に不要パソコンを送る手順をご紹介します。
用意するのは、不要パソコン・段ボール・運送会社の伝票です。
パソコンの大きさに合った段ボール箱は無かったので、カットした物を使用しました。
対象商品かどうか確認し製品を梱包する
不要なパソコンなどの電化製品が無料回収の対象商品かHPで確認します。

段ボールに、クッション材(新聞紙)などを入れて梱包します。
※緩衝材として、発泡スチロールは不可。
※付属品がある場合は、付属品も一緒に同梱可能です。
運送会社に集荷を依頼する
最寄りの運送会社(ヤマト運輸・佐川急便)に集荷依頼を連絡します。
※宅配の無料回収は、ヤマト運輸・佐川急便のみの運送会社になります。
- 送料無料対象品目 ➡ 着払い伝票
- 送料有料対象品目 ➡ 元払い伝票
集荷依頼の詳細は、こちらをご覧ください。
パソコンダスト宛に荷物を発送する

お届け先欄に以下の宛先を記入して、荷物を発送します。発送前の連絡は不要です。
〒252-0212 神奈川県相模原市中央区宮下3-6-21
パソコンダスト 宛
電話番号:0120-900-989
着払の注意点として、以下の条件をご確認してください。
運送会社ごとの条件
- ヤマト運輸:三辺合計160cm以内、重さ25kg以内
- 佐川急便:三辺合計160cm以内、重さ30kg以内
宅配・持込回収のご報告フォームを入力する
パソコンの集荷が完了したら、パソコンダストHPの「宅配・持込回収のご報告フォーム」から運送会社の12桁の伝票番号などを入力する必要があります。
- 下のバナーをクリックしてパソコンダストHPを表示する。

- HP内の【宅配・持ち込み回収のご報告はこちら】のバナーをクリックする。
※携帯の場合は、画面の下部に【回収ご報告はこちら】と表示されます。
- 宅配・持込回収のご報告フォームから、氏名や運送会社の12桁の伝票番号などを入力する。
パソコンダストに回収を実際に依頼してみた感想【口コミ】

パソコンダストに回収を依頼した感想【口コミ】です。
私がお願いした商品は、「ノートパソコン」ですが、古くなり壊れかけていたパソコンです。
ノートパソコンの場合は、起動しなくても、画面が割れていても、水没したものでも、回収可能なので、動作の確認ができない場合には助かりますね♪
また、ACアダプタを無くしてしまったので不安でしたが、無くても可能との記載があったので、安心して送ることができました。
無料回収の場合は、「後から代金を請求されたらどうしよう・・・」なんて不安もありますよね。でも、パソコンダストの場合は、HPに無料回収の対象の範囲が細かく記載されているので、わかりやすいかと思います。
それでも、心配な点がある場合は、HPの「お問い合わせ」から相談してみましょう。
実は、私も事前に問い合わせをしてみましたが、迅速で丁寧なお返事をいただき、安心して依頼することができました。
これからも不用品が出た場合は、パソコンダストにお願いしようと思います。
まとめ|不要パソコンの無料回収・処分

- 不要パソコンの無料回収・処分は、宅配で送れるパソコンダストがおすすめです。
- 無料回収の運送会社は、ヤマト運輸・佐川急便のみです。
- 発送後の報告フォームからの連絡を忘れずに!
不用パソコンがある場合は、ぜひお試しください。
発送する前には、無料回収の詳細を公式HPからご確認ください。
↓詳細はこちらから ↓

大掃除に役立つその他の記事は、こちらをご覧ください。
↓詳細はこちらから↓
コメント