つらい頭痛。一刻も早く治したい。
中でもズキンズキンとこめかみが痛む片頭痛は、寝込んでしまうなんて事も・・・
そんな時は頭痛薬を飲むのが一番ですが、頻繁に飲む事に抵抗を感じる方もいると思います。
日頃の食生活から、頭痛の予防や和らぐ食べ物があればセルフケアとして毎日取り入れたいですよね。
それでは、食生活から改善する頭痛予防や緩和効果が期待できる5つの食べ物をご紹介します。
【頭痛に効く食べ物】5品目
マグネシウムやビタミンB2には、頭痛を予防する効果があると言われています。
なので、頭痛がひどくなる前に予防的なセルフケアとして、毎日の食事に取り入れるのがおすすめです。
※効果には個人差がありますので、心配な方は医療機関を受診してください。
豆腐などの大豆製品
頭痛を予防するマグネシウムやビタミンB2が豊富な食材です。
そのままで、おやつやおつまみにもOK↓
ひじき・わかめなどの海藻類
同じくマグネシウムやビタミンB2が豊富な食材です。
サラダに入れるだけ!ダイエットにも良い寒天入り↓
レバー
レバーは、ビタミンB2が多く含まれる食材です。
コーヒー
コーヒーに含まれるカフェインは血管を収縮させるので、頭痛予防や緩和効果が期待できます。
しかし、大量に飲み過ぎると利尿作用がある為に脱水症状を起こし、逆効果となってしまうので、1日1杯程度の目安で飲むのが良いそうです。
アーモンド
アーモンドに含まれているマグネシウムが血管の緊張を和らげ、頭痛を緩和する効果が期待できます。
塩、油不使用の1週間分入った小袋のアーモンド↓
和食中心の食生活を心掛ける
頭痛に良いとされるマグネシウムやビタミンB2の摂取を心掛けると、自然と和食中心の食生活になりますね。
頭痛に良いとされる豆腐とわかめのみそ汁を毎日飲むのが、マグネシウムとビタミンB2が簡単に摂取できるのでおすすめです。
反対に頭痛を起こしやすい食べ物は、チーズや加工肉な事からイタリアンなどの洋食になりますのでご注意ください。
頭痛は個人差が大きいので、日頃から・いつ・何を食べたか・などの頭痛日記を付けて、食べ物との関係性を把握するのが良いですね。
まとめ|頭痛に効く食べ物
突然、痛みが襲ってくるつらい頭痛。
休めない大事な日に、なったらどうしよう・・・
毎日不安ですよね。
そんな時は、毎日の食生活に頭痛予防の効果がある食材を取り入れてみては、いかがですか?
和食中心の食生活は、頭痛予防だけでなく健康維持やダイエットにも効果的なので、ぜひお試しください。
・豆腐などの大豆製品
・ひじき・わかめなどの海藻類
・レバー
・コーヒー
・アーモンド
コメント